第1条(目的)
Facebook が持つ拡散性、即時性を活かすことで情報の伝播効果を期待し、同窓会等に関するさまざまな情報を積極的かつ即時に発信することを目的とする。
第2条(適用)
この運用規程は、「佛教大学情報セキュリティの基本指針」に基づき、教職員が職務の一環として、同窓会が開設したFacebook ページにおいて情報発信する際に適用する。
第3条(情報発信)
1.情報発信は、校友会事務局から指名したFacebook ページの管理人を通して情報を発信する。発信は、それぞれの判断と責任により発信する。
2. Facebook ページの管理人は、Facebookページの開設および総括的な事務にあたる。
3. Facebookページの名称は、同窓会の名称を登録するものとする。
4. 登録するメールアドレスは、佛教大学同窓会イントラネットで使用可能な、所属に付与された専用のアドレスとする。
第4条(意思決定)
発信する情報については、原則として所属長の決裁を必要とする。ただし、次に掲げる場合には、Facebook の特性や情報発信の即時性を考慮し、予め所属長が必要と認めた事項につき、管理人の判断により直接情報を発信できるものとする。
1.イベント、本部、支部総会等の案内・報告などについて情報発信する場合。
2. 事業計画等で定められている本部や各支部、および同窓生の公序良俗に反さないトピックス内容を情報発信する場合。
第5条(返信について)
Facebookページのプロフィールにおいて、当該Facebook ページに寄せられるコメントやメッセージへの対応方針を明らかにするものとする。
第6条(「いいね!」について)
原則として、校友会事務局のFacebook ページからは他の利用者に対して「いいね!」ボタンを押さない。
第7条(「Share」について)
原則として、校友会事務局のFacebook ページからは他の利用者に対して「Share」ボタンを押さない。
第8条(表記について)
情報を身近に感じてもらうために、専門用語を多用せず、利用者の立場に立って、平易な言葉で丁寧に伝えることとする。
第9条(ホームページへの表示)
校友会事務局は、情報発信の状況をまとめてホームページからRSSでの自動記載から、情報発信を行うとともに、なりすましでないことを証明する。
第10条(規程の公開)
校友会事務局は、佛教大学同窓会ホームページ管理・運営規程、リンク規約およびこの運用規程をホームページ上に掲載する。
第11条(なりすましへの対応)
校友会事務局は、なりすましを発見した場合は、ホームページ等において情報を発信し、なりすましアカウントが存在することへの注意喚起を行うものとする。
第12条(遵守事項)
Facebook ページでの情報発信にあたっては、法令並びに佛教大学情報セキュリティの基本指針、Facebookページのプロフィールに掲出する対応方針、およびこの運用規程を遵守すること。
第13条(Facebook ページの閉鎖等)
法令および佛教大学情報セキュリティの基本指針、Facebook ページのプロフィールに掲出する対応方針、およびこの運用規程に照らし、重大な利用違反や不正利用等が判明した場合、所属長は当該所属のFacebook ページを閉鎖する等の措置をとる。
第14条(協議事項)
この規程運用に定めていないことについては、校友会事務局と同窓会が協議して定めるものとする。
(附則)
第1条 本規程は、平成24年11月8日から施行する。